ブログ

BLOG

2021/07/26

作業風景

新人デビュー

2021年4月入社 大森陽友

今年度入社の新人オペレーターが現場デビューいたしました!!!

弊社、「建方のプロ」と一緒に何度も現場に行き先輩オペから操作、

技術を学び実際に操作をし、たくさん練習もしました。

大森 01.jpg

初めての現場は木造建方。

現場監督さんや大工さんに温かく見守られ、ゆっくりながらもしっかりと

クレーン作業をしてきました。

大森 11.jpg

「高校の社会見学で来たときに、たくさんのクレーン車を見てこんなに大きな

クレーン車に乗って仕事をすると思うとわくわくします!それに格好いい!!!」

と、入社してから言っていた新人君。

新人君に聞いてみました。

Q.実際に現場に出た感想は?

A.すごく緊張しましたー。

  一人で最初は不安だったけど、大工さんが分かりやすくしっかり合図をしてくれたおかげで

  スムーズに作業をすることができました。

  初めてのことばかりでしたが、優しく教えてくださり、とても勉強になりました。

  仕事をした!という達成感を得ることができて嬉しかったです。

大森 21.jpg

大森 31.jpg

その緊張感を忘れずに、もっともっと腕を磨き、

技術を身に着け、一人前のオペレーターになってくれることを願っています。

新人君、これからもがんばれ!!!

2020/12/24

作業風景

平和観音像 【移設作業編】

こんにちは。富山県のイトウ重機工業です。

今回は、前回の記事の続きです。

平和観音像の塗装、補修後、新たな移転先「道の駅万葉の里高岡」に移設した作業風景をご紹介致します。

平和観音像は重さ12トン、高さ12mあります。

IMG_4060.jpg

補修と着色をされた平和観音像は長年の緑青(ろくしょう)(保護膜のさび)を生かした着色で、高岡銅器らしい深緑色に仕上がっています。

見違えるほど綺麗になり、素晴らしいですね。

IMG_4054.jpg

大型トラックにて平和観音像を運搬した様子

IMG_4057.jpg

細心の注意を払い、移設作業を行いました。この日は作業員がクレーン車で観音像を蓮台(れんだい)(台座)に下ろし、像と台座を溶接して固定されました。

今年は新型コロナが世界を蔓延し、収束にはまだ時間がかかりそうですが、なんとか早く収まってほしいですね...

平和観音像が平和を見守って頂けることを願っています。

2020/12/24

作業風景

平和観音像 【引っ越し作業編】

こんにちは。イトウ重機工業です。

今回は、地元、富山県高岡市の中心部、御旅屋セリオ内に移転した旧高岡地域地場産業センターの駐車場に

建っている平和観音像の引っ越し作業の様子をご紹介致します。

平和観音像は重さ12トン、高さ12mあります。

image0.jpg

image9-1.jpg

細心の注意を払い、慎重に作業を行いました。

クレーンで平和観音像をつり上げ、大型トラックに積み込みます。

image10.jpg

この後、腐食した部分を塗装、補修した後、道の駅万葉の里高岡に移転します。

2020/04/22

ニュース

地元、富山県のご紹介

こんにちは。イトウ重機工業です。

今回は、地元、富山県のご紹介をします。

中でも富山湾は、深さ1000mに達する日本有数の深海湾の一つです。3000m級の立山連峰から海底までの高低差は実に4000mにも達します。

海から山まで自然にとても恵まれた県です。富山湾越しに眺める立山連峰はとても壮大です。

立山連峰.jpgそして富山湾は良好な漁場です。静岡県の駿河湾、神奈川県の相模湾についで全国で3番目に深い湾です。

海岸からわずか10から20kmで深さが1000mになっているのが特徴です。

ブリ、ホタルイカ、白エビの3種は富山県の特産品として広く有名です。なかでも白エビは「富山湾の宝石」と呼ばれています。

白エビ.jpg

最近、映画やドラマで有名になった日本のベニス内川についてもご紹介します。

富山県新湊にある内川は、富山新港から東西約1850mを結ぶ運河です。海から海へとつながる珍しい川です。

古くから地域住民の生活と深く関わりをもった川として、親しまれてきました。
川べりに民家が立ち並び、川の両岸に漁船が連なって繋留されている風景は、「日本のベニス」と呼ばれています。

内川.jpg

2019/10/23

作業風景

ラフタークレーン_住宅建築の建て方

弊社の新入社員が免許を取得して初めて木造建て方の現場に出ました。

前日に「建て方のプロ」の先輩社員が入っていた現場で、この日が2日目の作業になります。

朝から少し緊張していた様子の新入社員。

温かく見守ってくれる現場の大工さんに恵まれ、ゆっくりながらもしっかりと仕事をしてきました。

IMG-12042.jpg
これからもプロとして、お客様から信頼して頂けるようにしっかり技術を磨いて活躍してくれることを願っています。

IMG-12062.jpg